「第1回全聴教研究会の案内」と「申込み延長のお知らせ」※21日まで延長しました。

第1回全聴教研究会「自立活動」(障害認識)を11月23日に企画しました。

詳細につきましては、案内をご覧ください。

聾学校や難聴学級における自立活動(障害認識)の実践レポート報告を行います。

その後に皆様でご自身の取組(児童生徒の実態・取組内容・児童生徒の変容)を

お話しいただくなど、意見交換ができればと考えております。

案内には16日とありますが、まだ余裕がありますので、21日までお申し込みできます。

皆様の参加をお待ちしております。

全国聴覚障害教職員協議会

全聴教オンライン企画・Zoomによる学習・情報交換会

11月15日(日)13時から16時に、全聴教でZOOMを使ってのオンライン研修を企画しました。
コロナ禍の中でどのように教育現場では対応されていたのか、それぞれの学校の実践報告などをふまえて情報交換会を行いたいと思います。

詳細はチラシをご参照ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

関東地区聴覚障害教職員懇談会オンライン研修会のご案内

こんにちは!関東地区聴覚障害教職員懇談会です。今年の研修会はZOOMを用いて行います☆ おうちから参加できます。 8/1(土)20:00-22:00の予定です。詳しい流れやミーティングIDとパスワードは、申し込んでくださった方のみにお送りします。 「画面のみ視聴」も大歓迎です。案内文の申し込みフォームから、あるいは企画部アドレスへ直接メールを送っていただければ申し込めます。参加費は無料です!

☆申し込みフォーム  https://forms.gle/TrNforFjjEtpMaC47

☆企画部アドレス   kancyoukyo2020@gmail.com 申し込み締め切りは

7/27(月)24:00までですので忘れないうちにお申し込みください☆

ごあいさつ

新しい年となりました。

本会といたしましても、これまでに教育実践や研修等を通して培ったものを教育現場に活かしつつ、子どもたちのより豊かな学びを支えてゆくべく邁進してまいります。

今日、聴覚障害教育現場においても、子どもたちの多様化だけでなく、教育方法や原理、また教育ツール等の面でも多様化が進んでいます。

こうした中で、教育現場に立つ私たちとしても、固定された考えにとらわれずに、子ども一人ひとりのニーズに柔軟に対応する姿勢を保っていきたいと願っています。

毎年夏に開催している全国シンポジウムは、東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い、シンポジウム形式でなく、2日間の研修会として来年1月に大阪で開催いたします。またホームページや会報等でお知らせいたします。

今後とも旧年に引き続き、ご声援のほどよろしくお願い申しあげます。

全国聴覚障害教職員協議会
会長   木村美津子 

書籍配送料金の改定のお知らせ

いつも本会の出版書籍をご購入くださり、誠にありがとうございます。
この度、消費税増税および発送委託先の手数料等の高騰のため、
現行の送料価格の維持が困難な状況となりました。
申し訳ございませんが、令和元年10月1日出荷分から送料改定を実施させていただきます。
なにとぞご理解をお願い申し上げます。

新年の挨拶

謹んで??新春のお慶びを申しあげます。?
旧年は、 本会にご理解とごご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
本年も何卒よろしくお願い申しあげます。

今年は、戌年です。十二支と十干を組み合わせた干支は戊戌(つちのえいぬ・ぼじゅつ)となっています。「戊」は、「植物の成長が勢い良くて、たくさんの葉を茂らせる」意味を持っています。一方で「戌」は農作業で伐採する道具で「繁りすぎた枝や葉を落とす」意味を持ち、「滅」の漢字にもつながっています。相反する漢字を並べた干支の今年はどんな年になるのでしょうか。

思うには、「バランスを保つ??」 つまりは?
「中庸」を大切にする年なのではないでしょうか。

?地球規模にあっても、平和が希求される中、中庸の精神が今日的意義を示しているように思えます。

?そして、?教育の場においては、子どもに自ら学ばせる、考えさせることが大切ですが、そのための基盤を作るには、指導者が教え導くことも肝要とされています。どこまで教え、どこから子ども自身に考えさせるか。そのバランス取りが、私たち教職員の今年の課題かもしれません。さらには?教職員の資質向上においても?、学ぶことと実践することの両方が大切です。どちらかに偏ることなく、バランスよく進めていくことで、よりよい指導ができることでしょう。

??今年も、本会は戊戌の年にふさわしくなるよう、あ?まねく?関係各位のご意見をいただきながら、?より充実した?研修企画の提供?と情報発信を進めてまいります。皆様の建設的なご提言、?お力添えをお願い申しあげます??。

夏の全国聴覚障害教職員シンポジウムは、宮崎県です。夏には日の向く国、ひゅうが宮崎県にてお会いしましょう!

会長 堀谷留美

日本語ドリルに続く第3弾を出版しました

当会から、日本語ドリルに続く第3弾を出版しました。
「みるみる日本語 MIRUKUとKURUMIの大航海」です。

本ドリルは、中学生から高校生を対象にしたものです。また、外国で学ぶ日本人、日本語を楽しく学ぼうとする方々にも役にたちます。

詳細は書籍案内をご覧ください。

第20回聴覚障害教職員養成セミナー申し込み締め切り延長のお知らせ

来月2月11日に神戸にて聴覚障害教職員養成セミナーを開催します。
1月27日現在まだ定員に余裕があります。
申し込み締め切りを2月5日(日)に延長しました。
詳細はセミナー要項をご覧ください。
教職員を目指す方がいましたら、ぜひご参加ください。