ブックタイトル365日のワークシート

ページ
3/20

このページは 365日のワークシート の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

365日のワークシート

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

365日のワークシート

6手紙の書き方松山智11こんなときどうする?6(災害のとき)松山智7年齢に関する言葉松山智12情報保障について1(小学校で)坂本久美8買い物の場面で遠藤良博コラム難聴学級を振り返って/情報保障の大切さ西村則子9店で使う言葉能勢由美子13情報保障について2(ろう学校小学部で)坂本久美10割合とその意味能勢由美子14情報保障について3(ろう学校中学部~高等部で)伊東靖雄11交通機関で大西裕介15情報保障について4(大学で)畑智範12事故・災害の場面で大西裕介16職場や学校で理解を広める東條桂子(3)医療に関することば17気をつけたい音のマナー田中圭子1病院に行ったときのことば木村美津子コラム“音”を学習するにあたって田中圭子2診察前後の手続き木村美津子18きこえる友だちと楽しく遊ぼう1坂本久美3医療用語を知ろう木村美津子19きこえる友だちと楽しく遊ぼう2坂本久美4薬の種類と服用方法早瀬久美コラムきこえる友だちと楽しく遊ぼう番外編12坂本久美(3)自分を見つめる第3章障害について理解を深めよう1あなたにとっての補聴器・人工内耳西垣正展(1)聴覚障害とは2「きこえない」ことは乗りこえること?西垣正展1耳のしくみとはたらき1福田恵子コラムきこえない自分に向きあう西垣正展2耳のしくみとはたらき2中島武史(4)聴覚障害者と社会3音のしくみとデシベル1福田恵子1きこえない・きこえにくい仲間物井明子4音のしくみとデシベル2福田恵子2きこえない人たちの学ぶ場物井明子5音のしくみとデシベル・ヘルツ3中島武史3くらしと法律前田浩6聴覚障害の種類と原因1福田恵子4インターネットで検索しよう鈴村博司7聴覚障害の種類と原因2中島武史5聴覚障害者の生活いま・むかし堀米恵8身体障害者手帳について1福田恵子コラム聴覚障害者とスポーツ「デフリンピックについて」藤谷一夫9身体障害者手帳について2中島武史コラムデフリンピックが教えてくれたこと森本真敏(2)生活の中でコラム聴覚障害者の文化と文化芸能棚田茂コラム写真部の活動を通して僕が学んだこと尾田将史6福祉の制度を知ろう堀米恵1きこえる世界を知ろう小田侯朗7手話と口話の歴史鈴村博司2きこえないことをどのように説明するか1岩井真里子8歴史のなかの聴覚障害者(日本)鈴村博司3きこえないことをどのように説明するか2東條桂子9歴史のなかの聴覚障害者(外国)秋山奈巳4さまざまなコミュニケーション手段岩井真里子10わたしたちの未来へ西垣正展5補聴器と人工内耳松山智6こんなときどうする?1岩井真里子編集後記小田侯朗7こんなときどうする?2(地震)原和大8こんなときどうする?3(電車やバスの中で)原和大9こんなときどうする?4(病院で)原和大10こんなときどうする?5(お店で)原和大