新年の挨拶

謹んで??新春のお慶びを申しあげます。?
旧年は、 本会にご理解とごご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
本年も何卒よろしくお願い申しあげます。

今年は、戌年です。十二支と十干を組み合わせた干支は戊戌(つちのえいぬ・ぼじゅつ)となっています。「戊」は、「植物の成長が勢い良くて、たくさんの葉を茂らせる」意味を持っています。一方で「戌」は農作業で伐採する道具で「繁りすぎた枝や葉を落とす」意味を持ち、「滅」の漢字にもつながっています。相反する漢字を並べた干支の今年はどんな年になるのでしょうか。

思うには、「バランスを保つ??」 つまりは?
「中庸」を大切にする年なのではないでしょうか。

?地球規模にあっても、平和が希求される中、中庸の精神が今日的意義を示しているように思えます。

?そして、?教育の場においては、子どもに自ら学ばせる、考えさせることが大切ですが、そのための基盤を作るには、指導者が教え導くことも肝要とされています。どこまで教え、どこから子ども自身に考えさせるか。そのバランス取りが、私たち教職員の今年の課題かもしれません。さらには?教職員の資質向上においても?、学ぶことと実践することの両方が大切です。どちらかに偏ることなく、バランスよく進めていくことで、よりよい指導ができることでしょう。

??今年も、本会は戊戌の年にふさわしくなるよう、あ?まねく?関係各位のご意見をいただきながら、?より充実した?研修企画の提供?と情報発信を進めてまいります。皆様の建設的なご提言、?お力添えをお願い申しあげます??。

夏の全国聴覚障害教職員シンポジウムは、宮崎県です。夏には日の向く国、ひゅうが宮崎県にてお会いしましょう!

会長 堀谷留美

第23回どさんこ・みちのく聴覚障害教職員研修会in鶴岡参加申し込みの延長について

北海道・東北地区聴覚障害教職員懇談会では、来年1月6日(土)~7日(日)、山形県鶴岡市にて研修会を開催します。

申込締切を12月22日(金)に延長しました。
皆様のご参加をお待ちしております。

詳細は、案内書参加申込書をご覧ください。

日本語ドリルに続く第3弾を出版しました

当会から、日本語ドリルに続く第3弾を出版しました。
「みるみる日本語 MIRUKUとKURUMIの大航海」です。

本ドリルは、中学生から高校生を対象にしたものです。また、外国で学ぶ日本人、日本語を楽しく学ぼうとする方々にも役にたちます。

詳細は書籍案内をご覧ください。

全国聴覚障害教職員シンポジウム滋賀大会につきまして

御礼

この度は第26回全国聴覚障害教職員シンポジウム滋賀大会へご参加いただき、ありがとうございました。
お蔭様をもちまして、多くの参加者を迎え、成功裏に終えることができました。
参加者の皆様、大会準備運営にご協力いただきました皆様へお礼申し上げます。

全国聴覚障害教職員シンポジウム滋賀大会の案内

7月28日(金)~30日(日)、滋賀県草津市にて全国聴覚障害教職員シンポジウム滋賀大会を開催します。記念企画に研究協議分科会、パネルディスカッションと企画しました。一緒に研修、討議を深めませんか?皆様のご参加をお待ちしております。

詳細は、滋賀シンポジウム案内参加申し込み・参加申し込み方法 を クリックしてください。

申込締め切りは7月7日です。

「二言語コミュニティ(仮)勉強会」の申し込みについて

申し込み方法について、追加します。
◆開催日時:平成29年(2017年)6月10日 13:00~17:00  
◆場 所:きゅりあん(品川区立総合区民会館)研修室(4階)
   〒140-0011東京都品川区東大井5-18-1
◆参加費:全聴教会員:2,000円,非会員:2,500円
◆申し込み方法                                               
※参加費は当日に受付でお支払いください。
※①氏名 ②性別 ③職場名・所属 ④教職経験年数(うち、ろう学校での経験年数) ⑤専門 ⑥連絡先 ⑦その他の連絡事項(情報保障等)を明記の上、全聴教研究部までお申し込みください。
連絡先: FAX: 0877-46-9680(研究部) メールアドレス zenkenkyubu@gmail.com

二言語コミュニティ(仮)勉強会の案内

6月10日(土)に全聴教研究部で「二言語コミュティ(仮)勉強会」を企画しております。

ろう・聴障教育の集団性の保障をしていき、教育現場で活用する「言語」について、改めて考えていきたいと思います。ゆえにろう・聴障教育の場において、『二言語コミュニティ(仮)』は果たしてのぞましいのか、どのようなものであるべきか、どのように実現していくのかについて、皆さんと意見交換、討議、勉強をしませんか?

この勉強会は教職員を対象に行います。まだ定員に余裕がありますので、多くの方の参加をお待ちしております。

締め切りは6月2日(金)です。

詳細は二言語コミュニティ(仮)勉強会をご参照ください。

第20回聴覚障害教職員養成セミナー申し込み締め切り延長のお知らせ

来月2月11日に神戸にて聴覚障害教職員養成セミナーを開催します。
1月27日現在まだ定員に余裕があります。
申し込み締め切りを2月5日(日)に延長しました。
詳細はセミナー要項をご覧ください。
教職員を目指す方がいましたら、ぜひご参加ください。